COLUMN

コラム

  1. HOME
  2. コラム
  3. リジュランとジュベルックの違いとは?どちらを選ぶ?特徴を徹底比較

美容コラム

リジュランとジュベルックの違いとは?どちらを選ぶ?特徴を徹底比較

リジュランとジュベルックの違いとは?どちらを選ぶ?特徴を徹底比較'

「肌のハリや弾力がなくなってきた」「毛穴の開きや小じわが気になる」といった悩みに応える美容施術として注目されているのがリジュランとジュベルックです。

どちらも肌育注射と呼ばれ、肌の再生を促して若々しい印象へ導く治療ですが、特徴や得られる効果には違いがあります。

この記事では、リジュランとジュベルックの違いや共通点をわかりやすく解説し、どちらが向いているかを判断するためのポイントを紹介します。

リジュランとジュベルック

リジュランとジュベルック

リジュランとジュベルックはどちらも、肌の再生力を高める肌育注射と呼ばれる施術で、エイジングケアや肌質改善を目的としています。

ただし、有効成分やメカニズムに違いがあり、それぞれ得意とする改善ポイントも異なります。

リジュランとは

リジュランは、サーモンから抽出されたポリヌクレオチドを有効成分とする製剤です。

この成分には、皮膚の修復を促し細胞を活性化する働きが期待でき、コラーゲンやヒアルロン酸の産生をサポートできる可能性があります。

そのため、肌のハリや弾力を回復させ、しわを改善しながら健康的な素肌へ導くことが期待できます。

治療を重ねることで、肌の根本から若返りや自然なツヤ感やしっとり感を実感する方もいる点が特徴です。

ジュベルックとは

ジュベルックは、ポリ乳酸と非架橋ヒアルロン酸を組み合わせた注入剤です。

ポリ乳酸は、肌の中でコラーゲンの生成を長期間にわたり促進するとされます。

これにより、しわの改善、毛穴の引き締め、ニキビ跡の改善など、幅広い肌悩みに対応できる可能性があります。

ジュベルックは注入後、1~2年かけてゆっくりと体内に吸収させるため、長期的な効果が期待できるのが大きな魅力です。

リジュランとジュベルックの違い

リジュランとジュベルックの違い

リジュランとジュベルックはいずれも肌再生を目的とした美容施術ですが、目的や成分、期待できる効果や持続期間などに違いがあります。

ここでは、それぞれの特徴を詳しく比較していますので、自分に合った治療法を選ぶための参考にしてください。

治療目的の違い

リジュランとジュベルックは、施術ごとに期待できる結果が異なるため、目的に合わせた選択が重要です。

リジュラン 肌の再生力を高め、肌を元気にすることを目的とする。皮膚の構造を正常化し、肌へのダメージを修復する
ジュベルック 肌内部でコラーゲンを生成し、自然な肌のボリュームをアップする

リジュランは質感改善、ジュベルックは立体的な改善というイメージで選ぶとわかりやすいかもしれません。

効果の違い

どちらも肌の若返りに効果が期待できますが、改善できるポイントに違いがあります。

リジュラン
  • 肌のハリや弾力を取り戻す
  • 皮脂と水分のバランスを整える
  • 小じわや乾燥の改善
  • 肌のキメを細かく整える
ジュベルック
  • コラーゲン生成を促進し、ふっくらした肌を目指せる
  • 毛穴の引き締め
  • ニキビ跡や凸凹の改善
  • 小じわの軽減

このように、リジュランは肌全体の質感向上、ジュベルックは立体的なハリの回復に強みがあります。

対応できる悩みの違い

自分が抱えている肌悩みに応じて、リジュランとジュベルックどちらを選ぶかは変わります。

リジュラン
  • 全体的な肌の質感低下
  • 目元の小じわやクマ
  • 肌のツヤ感の低下
  • 乾燥が気になる
ジュベルック
  • 毛穴の開き
  • クレーター状のニキビ跡
  • 額や眉間のシワ
  • より長期的な肌質改善を望む方

リジュランは顔全体の質感改善やエイジングケアを目的とする方、ジュベルックは凸凹や深いシワの改善などボリュームが気になっている方に対応できます。

成分の違い

リジュランとジュベルックの大きな違いは、主成分にあります。

それぞれの成分がどのように肌に働きかけるかを理解することが重要です。

リジュラン サーモンのDNAから抽出したポリヌクレオチドを使用。線維芽細胞を活性化し、肌の修復をサポートする
ジュベルック トウモロコシやジャガイモなどのデンプンを原料としたポリ乳酸を主成分に、非架橋ヒアルロン酸を組み合わせた製剤

どちらも線維芽細胞を活性化する成分が配合されていますが、リジュランは再生重視、ジュベルックは持続するボリューム改善に向いています。

効果の実感と持続期間の違い

リジュランとジュベルックには、効果を感じ始めるタイミングや、どのくらい長く続くかが施術選びのポイントになります。

効果の実感 効果の持続期間
リジュラン 施術後2~3週間で肌の変化を感じやすくなる 6か月~1年程度
ジュベルック 注入後1か月程度で効果を実感し始める 1~1.5年程度

持続性を重視するならジュベルック、早めに変化を感じたいならリジュランがおすすめです。

副作用とダウンタイムの違い

どちらも比較的副作用が少ない施術ですが、副作用やダウンタイムの違いがあります。

ダウンタイム 副作用
リジュラン 注入部位に赤みや腫れが出ることがある
(数日で治まる場合が多い)
薬剤の刺激感による痛みがやや強い傾向
ジュベルック まれに注入部位にしこりができる可能性

副作用は少ない場合がほとんどですが、術後のケアをしっかり行うことでトラブルを抑えられます。

安全性の評価の違い

リジュランもジュベルックも天然成分、および天然に近い成分を使用しているため、人体にも優しい面がありますが、安心して施術を受けるためには安全性の評価を確認しておきましょう。

リジュラン 韓国MFDSで承認されており、美容医療で長年使用されている
ジュベルック MFDSやFDAで承認。生体適合性に優れた成分

どちらも安全性の評価として国際的な承認を受けている施術です。

費用の違い

費用は自由診療のため、クリニックごとに、また、施術部位や回数によって異なりますが、目安を知っておくと計画が立てやすくなります。

リジュラン 目の下:27,500円 顔全体:60,500円
ジュベルック 顔全体:55,000円

クリニックによって価格設定に違いがあるため、施術を受ける際には事前のカウンセリングなどで費用についても相談することが重要です。

施術が受けられない人の違い

どちらの施術も副作用などは少ないケースがほとんどですが、体質や持病によっては施術が適さない場合があります。

特にアレルギー持病の有無、使用成分への反応などに注意が必要です。

リジュランとジュベルックに共通して施術が受けられない人の代表的な条件は以下のようなものがあります。

  • 妊娠中・授乳中・妊活中の方
  • 施術部位に皮膚疾患や感染症がある方
  • 糖尿病などで抗凝固剤・免疫抑制剤を使用している方 など

この共通条件に加え、リジュランはサーモンDNA由来の成分を使用しているため、魚アレルギーを持つ方は注意が必要です。

ジュベルックの場合は、ポリ乳酸とヒアルロン酸を主成分とするため、ヒアルロン酸アレルギーや重度のアレルギー体質を持つ方は施術を受けられません。

施術を検討する際は、持病やアレルギーを持っているかどうかをカウンセリングで相談し、医師の判断を仰ぐことが大切です。

リジュランとジュベルックの共通点

リジュランとジュベルックの共通点

リジュランとジュベルックはどちらも肌の若返りを目的としたスキンブースターですが、その施術方法や効果を大きくするためのポイントには共通する部分があります。

ここでは、両方に共通する特徴を整理して紹介します。

どちらも肌育注射

リジュランとジュベルックは肌育注射と呼ばれる治療の一種で、肌の内側から再生力を高めて肌質改善やボリュームアップなど、自然な若返り効果を得られるのが特徴です。

肌育注射には、他にも以下のような種類があります。

  • スネコスパフォルマ
  • ネオファウンド
  • プルリアル(silk/Densify)
  • プロファイロ

これらは、すべて肌の再生力を引き出すことに特化した治療で、目的や悩みに合わせて選ぶことができます。

信頼できる医師にカウンセリングで肌悩みを相談し、後悔のないよう自分に合った施術方法を選びましょう。

注入方法が数種類ある

どちらの施術も、注入の方法によってアプローチが異なります。

治療の目的や施術部位、仕上がりの希望に応じて最適な方法を選択します。

  • 手打ち:医師が極細針を使って手作業で注入する。目元や眉間など細かい部位の施術に適している
  • ポテンツァ:極細針とラジオ波を組み合わせ、さらにドラッグデリバリーシステムで薬剤を真皮層まで届ける
  • ターゲットクール:冷却機能を用いた注入で、痛みを軽減しながら効率的に薬剤を届けることが可能
  • 水光注射:スタンプ状の機械で均一に薬剤を注入する。短時間に全顔に施術でき、ツヤ感アップに効果が期待できる
  • MPガン:電動式の微細な針を使用して栄養成分を高速で注入する。注入時の痛みを軽減し、スピーディな施術が可能

注入方法の違いは上記のようにそれぞれに特徴があるため、目的や肌の状態に合わせた選択が重要です。

定期的な施術が効果的

リジュラン・ジュベルックはどちらの施術も1回だけで劇的な変化を求めるのではなく、継続的に受けることで効果が実感しやすくなります。

リジュランは最初の数回を短期間で受けた後、メンテナンスとして数か月おきに行うと、肌質改善効果をキープできます。

ジュベルックは、1か月に1回の施術を3回程度続けることで、コラーゲンの生成が促進され、より長期的な改善が見込めます。

継続によって肌が持つ本来の再生力を高め、ハリやツヤを維持しやすいです。

アフターケアが大切

施術後は、肌が一時的に敏感な状態になるため、適切なアフターケアを行うことで、ダウンタイムを短くすることにつながります。

リジュランとジュベルックのアフターケアは以下のようなものが一般的です。

  • 紫外線対策を徹底する
  • 強い摩擦やマッサージを避ける
  • 保湿をしっかり行う
  • 医師の指示に従ってスキンケアを選ぶ

どちらの施術もダウンタイムの症状は少ないことがほとんどですが、アフターケアを怠ると赤みや腫れが長引くこともあります。

施術後は医師からの注意事項を守り、正しいケアを行うことが大切です。

リジュランとジュベルックのどちらがおすすめ?

リジュランとジュベルックのどちらがおすすめ?

リジュランとジュベルックはどちらも肌育注射と呼ばれる施術ですが、肌の悩みや希望、予算によってどちらを選択するか変わります。

ここでは、それぞれの特徴をもとに、どのような方がおすすめかを解説します。

ジュベルックがおすすめな人

ジュベルックは次のような悩みを持っている方におすすめです。

  • ニキビ跡やクレーターを改善したい方
  • 毛穴の開きが気になる方
  • ナチュラルに肌のボリュームを出したい方
  • 小じわを軽減し、肌の質感をなめらかにしたい方
  • 長期的に効果を感じたい方

特に、ニキビ跡などの凹凸や自然なボリュームを出したい方は、ジュベルックが向いています。

リジュランがおすすめな人

リジュランは、以下のような方に向いています。

  • 全体的な肌質を底上げしたい方
  • シワやたるみが気になる方
  • 肌のハリや弾力を回復したい方
  • くすみや乾燥を改善したい方

リジュランは肌の再生を促進し、自然なハリを与えるため、肌全体の若返りを目指す方に適しています。

併用も効果的

リジュランとジュベルックは併用することができます。

リジュランで肌全体の弾力と質感を整え、ジュベルックで毛穴の凹凸をケアすることで、より総合的な肌改善が期待できるでしょう。

ただし、両方を同時に受けられるかはクリニックによって異なるため、カウンセリング時に確認しましょう。

まとめ

リジュランとジュベルックは、どちらも肌の再生力を高めることで若々しい印象を目指せる注射治療ですが、成分や得られる効果、持続期間などに違いがあります。

それぞれの効果を把握したうえで、カウンセリングで肌状態や希望をしっかりと伝え、最適な治療法を選びましょう。

大阪市阿倍野の『ガーベラ美容クリニック』では、患者様との信頼関係を大切に守るため、豊かな経験と知識を持つスタッフが丁寧に対応します。

小さなお悩みでも誠心誠意お答えしますので、お気軽に『ガーベラ美容クリニック』にご相談ください。

  • WEB予約

  • LINE相談

  • 電話予約

  • 公式SNS

表示されている料金は最新の状況と異なる場合があります。
最新の料金は、プラン詳細画面にてご確認ください。

〒545-0052 
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目1-29 AITビル4階
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」徒歩3分
御堂筋線「天王寺駅」徒歩3分
阪堺電気軌道上町線「阿倍野駅」徒歩5分
谷町線「阿倍野駅」徒歩2分